孟宗竹・真竹・破竹の見分け方(たけのこ含む)
竹の見分け方(画像付き)
孟宗竹:モウソウチク | 真竹:マダケ | 破竹(淡竹):ハチク |
日本のタケ類の中で最大で、高さ25mに達する。筍は大型で肉厚で柔らかく、えぐみが少ないため食用に供される | 中国原産とも日本自生とも言われる竹。別名、ニガタケ(苦竹)収穫後時間を経過したタケノコはエグみがあり、あく抜きが必要だが美味。掘りたてはエグみがほとんど存在せず、そのまま刺身にしても美味しい | 中国原産の竹。掘り出したばかりの筍は癖がなくモウソウチクのようにあく抜きをしなくても生で食べられるので美味とされる。時間が経つとあく抜きが必要だが美味しい。 |
節の輪が1本 若い孟宗竹は全体的に白い粉が付く。節の輪の下が特に白くなる |
節の輪が2本 細い真竹は上側の節の方が下側の節より太く手触りが滑らかである。幹が全体的に青々している |
節の輪が2本 上下の輪がともに角張っており、幹が全体的に白い |
筍はスーパーで売られる | 筍はスーパーで売られない? | 筍はスーパーで売られない? |
たけのこの見分け方
広く一般的に『たけのこ』といえば孟宗竹のたけのこ(画像:左)ですが、我が家では孟宗竹のたけのこより破竹のたけのこ(画像:右)が収穫も調理も簡単という事で食卓に出る事が多いです。
破竹ってアク抜きもせずに食べられて美味しいんです。そして孟宗のようにわざわざ掘らなくても鎌で根元辺りをスパッと切って収穫完了になるのでとてもラクです(笑)なんならポキッとへし折っても収穫完了です(笑)これマジですからね。
別に孟宗も掘らないでスパッでいいのかもしれませんが慣習なのか皆さん掘って収穫しますよね(笑)
という僕も掘りますが、腰痛になるので掘るのやめようかな(笑)
孟宗竹のたけのこ
一般に流通しているたけのこは孟宗竹です。
真竹・破竹に比べると少し太めです。収穫するとすぐにえぐみが出はじめるのでなるべく早く茹でるのが良いです。
真竹タケノコ
孟宗タケノコに比べ細身です。破竹タケノコと同じくらいの太さです。真竹タケノコは孟宗タケノコに負けないくらい美味。だけど真竹はしっかり成長させ竹細工に使われてきたのが一般的のようです。余談になるが、「竹や~、竿竹ぇ~」は真竹の加工品を売りに来ているらしい。
破竹タケノコ
孟宗タケノコに比べ細身です。味は孟宗タケノコに負けませんよ。むしろ僕としては勝っているかな。収穫したらアクも抜かずに味噌汁へ投入。えぐみが少ないのでアク抜きしなくてもいいかな。採りたてを生で食べるのもいいですよ!
我が家では上記全てのタケノコが収穫できますのでそういう意味では幸せですが・・・、荒れた竹林がもう少しこじんまりしてくれてたらなぁ~(笑)
突然すみません。私も約1000坪の竹林がありどうしようか、考えてました。色々と情報交換をさせて頂きたくメールを送らせてもらいました。宜しくお願いします。
コメントどうもありがとうございます! 1000坪ですか・・・広いですね(やりがいありますね)笑 こちらこそ宜しくお願いします。
はじめまして
コメント失礼します
知人宅所有の荒れ放題の竹林を整備させていただいてタケノコを採らせて頂きたく
見させていただいたんですが・・・
メインは、破竹で端っこの方にあきらかに違う竹があるんですが 突然変異で孟宗竹がでてくることがあるんですか?
極端な話をしますと 全体がで破竹100本
孟宗竹みたいのが10本くらい生えてます
主さんの写真と比べてさせて頂いて破竹は、絶対的な自信がありますが孟宗竹が微妙です
太さは、あきらかに違います
はじめましてです。
このたび、知人宅所有の竹林を整備させて頂き
タケノコを収穫させていただく運びです。
竹林全般に破竹がメインで孟宗竹?が数本生えています。
突然変異で孟宗竹がでてくる場合は、ありえるんですかね?
おおげさに言うと竹林が100本に対して孟宗竹?が5本程度です
節目みてもなんとも言えない状態です。
つっちゃさん、コメントありがとうございます♪ 返信がすっかり遅くってしまい大変申し訳ありません。厳密な事は僕も分かりませんが破竹エリアに孟宗竹の根が伸びてくれば破竹に代わり孟宗竹が根付くのではないかと考えています。僕も以前同じ事を考えた時期があり、近所のおじさんがそう教えてくれました。それをもとに僕が実践したのは、孟宗エリアに隣接する黒竹を4m四方完全に伐採しました。(根は地中に残ったまま)そしてその次の年(今年)にその完全伐採した元黒竹エリアから孟宗が1本だけ顔を出しました。なのでもう少しこの方法に挑戦してみようと考えています。参考になるかも、この方法が正解なのかもわかりませんが、僕が知るのはこのような感じです。あまりお役に立てずすみません。今後ともよろしくお願いします!
ハチクの漢字表記は淡竹ですね